2025/03/30 11:03
〇 商品の特徴
ヤサシサノカタチ。の食器には食で幸福感が得られるよう、伝統工芸士の手仕事のみがつくれる姥口(※1)を応用したフチの返し、脚付器を参考に調整した器の傾斜、塩笥(※2)の形を取り入れた膨らんだ碗底、これらの特徴を備えた唯一無二のすくいやすい形の器に仕上げました。
※1 姥口(うばぐち)とは茶湯釜の口部の形
※2 塩笥(しおげ)とは塩や味噌を入れる小壺
〇 製作工程
ヤサシサノカタチ。は愛知県瀬戸市の弄月窯でつくられています。製作工程にある50枚以上の写真は概略を示したもので、すべての工程には更に細かな手作業が含まれています。長い時間をかけて、ひとつひとつ丁寧に手作りされた器には、職人さんの優しい思いが込められています。形や色合いに個体差があるのも手作業ならではのものです。世界に一つだけの器だと思って、職人の手のぬくもりを感じていただければ幸いです。